無痛治療について
「歯医者さん=痛い」このイメージを覆し、少しでも安心して、また早期に受診していただくため、当院では無痛治療に取り組んでおります。
当院での取り組み
表面麻酔の使用(塗るタイプ・テープタイプ)
注射麻酔の前に、表面麻酔により粘膜の表面だけを痺れさせます。その後、注射麻酔をするときの「チクッ」とした痛みを和らげることができます。
表面麻酔には、塗るタイプと、テープタイプがあります。
麻酔液を温めて使用する
麻酔液が冷たいと注入したときの刺激を痛みとして感じやすくなります。
そのため当院では、麻酔液を人の体温近くまで温めてから使用します。
なるべく細い注射針を使用し、痛点を避けながら刺入する
注射針の中でも、特に細いものを使用します。また、痛点(痛みを感じやすいポイント)を避けて注射をいたします。当院では歯科で一般的に使われる31ゲージよりも2段階細い33ゲージという細さの注射針を使用しておりましたが、最近さらに細い35ゲージの注射針が販売開始されたためいち早く導入し、より痛みを感じにくい治療に取り組んでおります。
麻酔薬をゆっくりと注入する
急激に麻酔液を注入すると、それだけ痛みが強くなります。そのため、ゆっくりと、一定の力で麻酔液を注入し、痛みの軽減を目指します。
歯医者が怖い方も安心してご来院頂けます
当院では、ほとんど眠ったような状態で治療を受けていただける「静脈内鎮静法」を局所麻酔に併用することができます。ご相談ください。
また、タービンより低速で回転し、痛み・音を抑えられる「5倍速コントラアングルハンドピース」という回転切除器具もご用意しておりますので、痛み・音が不安な方はお気軽にご希望をお伝えください。
Bio Dental Clinic ASHIYAは、歯科医院に慣れている方も、またそうでない方も、安心して治療が受けられることを目指すクリニックです。
全身麻酔法について
当院では全身麻酔法による無痛治療も行っています。
ただし、自費治療となります。
虫歯治療
虫歯はこうして進行します
虫歯は、以下のように進行していきます。
C1
歯の表面(エナメル質)に虫歯ができます。この段階では、痛みなどの症状はほとんどありません。
C2
1つ下の層(象牙質)にまで虫歯が達します。神経が近づいたため、痛みが強くなり、冷たいものがしみます。
C3
虫歯菌の感染が神経に達してしまうと炎症を起こし失活して(神経が死んでしまう)、痛みを感じなくなりま す。
C4
神経が死んでしまうと一時的に痛みが消失しますが、すでに抜歯が近づいている段階です。また、歯の根の先 で感染を起こすなどすると、歯を支えている骨に膿ができるなどして、再びひどい痛みが現れます。
早い段階での治療は痛みも少なく、治療回数も少なくなります。早めに発見し適切な対策を行うことが大切です。ひどくなった状態でも、場合によっては歯を残せることもありますので、決して諦めず、少しでも早くご相談ください。
当院ではダイアグノデントを導入しており、小さな虫歯も早期発見します。
ダイアグノデントとは、ペンのような形をした「虫歯測定器」です。先端から身体に害のないレーザーを当てるだけで、虫歯の状態を数値化します。
肉眼や拡大鏡で確認できないような、ごく小さな虫歯も早期に発見することができます。痛みなどはまったくありませんので、小さなお子様の虫歯のチェックにも安心して使用できます。
虫歯治療の種類
ごくごく初期の虫歯であれば、歯を削らず、フッ素を塗布したり、ご自宅でしっかりとブラッシングを行うことで治療ができます。
ただ、実際に虫歯で受診される方のほとんどは、歯を削る処置が必要になります。削った後は、「詰める治療」か「被せる治療」を行い、その機能と審美性を回復させます。
詰める治療
虫歯部分を削り、レジンと呼ばれる樹脂や金属、セラミックなどの材料を詰めます。
治療は、レジンを詰める場合は1回でそれ以外だと2~3回で終了します。
被せる治療
歯を大きく削った場合には、その上に金属やセラミックなどの被せ物を取り付けます。
治療は、基本的に1カ所につき2~3回のご来院で終了します。ただし、神経にまで虫歯が進行している重度の場合には、歯の根の清掃・消毒を繰り返して薬剤を詰め、そこから被せ物を取り付ける工程が必要になりますので、治療回数はさらに多くなります。
歯を抜かずに残すエクストルージョン法
エクストルージョン法は矯正的廷出、歯根廷出術とも呼ばれる部分矯正の一種です。虫歯が大きい場合や、ご自分の歯や以前治療したかぶせ物が歯の頭から折れてしまうなどして、歯の根だけが歯ぐきの中に残ってしまう場合があります。このような状態になると一般的には抜歯となりますが、専用の針金とゴムを使って歯ぐきの中に埋まっている歯の根を引っ張り出し、出てきた根を利用してかぶせ物をしていくという歯の保存方法です。主に前歯の治療に適用されます。
歯冠長延長術(CLP)
歯冠長延長術(クラウンレングスニング)とは、外科処置により歯ぐきの位置を下げることで、歯ぐきの淵から歯の見える部分を増やす処置のことです。歯茎の淵まで虫歯が進んでしまい、通常だと抜歯といわれる状態の根っこだけになった歯でも、この処置により残せる場合があります。歯の状態により適応できない場合もございますので、お悩みの方はご相談ください。
小児歯科
健全な永久歯列の育成
健全な永久歯列を手に入れるためには、お子様の歯並びをチェックするだけでなく、筋肉のバランスや歯並びが乱れるリスクを高める態癖、生活習慣を改善していくことが重要になります。
態癖の改善
歯は、意外と弱い力でも動いてしまうものです。頬杖、うつぶせ寝・横向き寝、唇や舌の癖などが、歯並びや咬み合わせを乱してしまうことがありますので、きれいな歯並びのためには、これら態癖の改善をしておく必要があります。
ご自宅での改善方法、指摘の際の声のかけ方など、アドバイスをさせていただきます。
生活習慣の改善
食習慣を含め、お子様のうちに身に着いた生活習慣はなかなか変えることができません。お口だけでなく、身体の健康にもかかわってくる問題ですので、正しい生活習慣をできるだけ早く身に着けておくことが重要になります。
しっかり噛むこと、やわらかいものばかり食べないこと、お菓子やジュースなどの甘いものを摂り過ぎないことなど、虫歯を予防しながら顎の適切な発達を促すことが大切です。もちろん、十分な睡眠と適度な運動も欠かせません。
当院では、保護者様と協力しながらお子様の生活習慣を改善していきます。
また、妊娠期からお子様のためのアドバイスや指導をしております。歯が生えてきたらお子様と一緒にメンテナンスの習慣を作っていきましょう。
予防矯正(MFT)
MFT(Oral Myofunctional Therapy)とは、日本語では「口腔筋機能療法」と表現されます。
当院では、MFTを用いて適切な歯並びへの誘導を目指します。
MFTで行うのは、咀嚼、嚥下(飲み込むこと)、発音などに使われる舌・唇・頬の筋肉のトレーニングです。歯並びに筋肉のトレーニング?と思われるかもしれませんが、実は歯並びとお口回りの筋肉は密接に関係しているものなのです。
口回りの筋肉を鍛えることで、まず正しい咀嚼・嚥下・発音ができるようになります。すると、舌が適切な位置に収まるようになったり、唇をしっかりと閉じられるようになったりと、歯並びが乱れるリスクが解消されていきます。
トレーニングは、一度覚えればご自宅でも取り組んでいただけるものです。指しゃぶりがやめられない場合にも、MFTによる改善が期待できます。
お子様の歯並びの乱れを予防したい、癖を直してあげたいというお母様・お父様は、ぜひ一度当院にご相談ください。
子どもと大人の治療は違うの?
子どもの虫歯治療は、基本的に大人の虫歯治療と変わりません。ただ、お子様の場合、いずれ乳歯から永久歯へと生え変わりますね。乳歯に虫歯できる=お口の中に細菌が多いということです。放置しているとその環境が永久歯列期にも引き継がれ、永久歯が虫歯になる可能性も高くなります。
永久歯の次はありません。削っても抜いても、元に戻ることはないのです。健康できれいな永久歯を迎えるためにも、乳歯は大切に扱わなければなりません。
治療の方針も、少し違います
当院では、緊急を要する場合を除き、お子様に無理に治療を行ったりすることはありません。診察室に入る、診療台に座る、お口の中を見せてもらう、お口に道具を入れさせてもらう、というように1つずつ慣れていただきます。また、できるだけ分かりやすい言葉を使い、お子様であっても、最大限治療への理解を深めていただくように努めています。
どうしても嫌がってしまうお子様の場合には、虫歯を削らずに塗り薬などを使った進行の抑制に留め、永久歯に生え替わるまで経過観察を行うこともあります。無理やりの治療がトラウマを生み、その後より強い拒絶へと発展することを避けるためです。トレーニングプログラムを用意しています。お子様自身に慣れていただき、治療の準備ができてからしっかりと治していきましょう。
当院では、やさしい小児歯科治療を心がけています。
当院では、お子様の将来を見据えた小児歯科治療を行います。お子様が大きくなって一人で歯科医院に通える年齢になったとき、また独立して医療費に自分のお金を使う年齢になったとき、自ら定期検診に通い、自分に合った予防処置を受け、症状が現れたときにはすぐに歯科医院を受診するようになっていただきたいのです。
そのために当院は、「やさしさ」を大切にします。痛みや緊張の少ない、何でも話せる歯医者さんとして、保護者様と協力しながらお子様の心と身体の健康を育みます。
歯医者さんはこわくない!
また来たいと言ってもらえるように、お子様の意思を尊重し、虫歯を作らない・再発させないための取り組みを行っています。 虫歯にならないためのポイントを保護者の方にもお伝えしています。イベントを定期的に行い歯医者さんに楽しく通える環境を整えております。
信頼関係を築くトレーニングプログラムを用意しています。
歯科医療に前向きになってもらえるよう、「できた!」と実感してもらい苦手意識をなくし、やる気を持てるように心がけています。3歳を過ぎ一人で入室できるようになるまでは、親御さんも同席していただいてOKです。親子で一緒に学んでいきましょう。当院では歯磨き指導に加えて、食生活指導・態癖改善・唾液検査なども行っています。
咬合誘導・プレオルソも行っておりますので、歯並びの相談もお気軽にお問い合わせください。
初診時にかかる費用について
初診の場合には、初診料、検査代、クリーニング代、応急処置代などが必要になります。
3割負担の方が初めて受診された場合には、窓口でのお支払い額はおおよそ3,500~5,000円前後となります。
虫歯治療などを行うと治療費が加算されます。詳しい費用は、個別にお問い合わせください。
バイオフィルム
バイオフィルムとは
細菌が増殖して積み重なり、さらに浮遊している細菌を取り込みながら形成されるのが「バイオフィルム」です。キッチンシンクの排水部分にできるヌルヌルなどもバイオフィルムですが、口腔のバイオフィルムとはつまり“プラーク(歯垢)”のことです。
無数の細菌が集まって形成されるバイオフィルムは、虫歯や歯周病の原因となります。
当院での取り組み
原因を取り除き、その原因の再発を防ぐこと。健康な状態を維持しつづけること。
まずはご自身の口腔内を知って頂くことが大切と考えていますので、ぜひご相談ください。
虫歯にならないようにするには
進行した虫歯ほど、治療の際には歯を大きく削らなければなりません。痛みは強くなり、通院回数が多くなり、治療期間が長くなり、そして治療費も高額になります。
何より、大きく削って被せ物をした歯は、いくらきれいであっても、健康な歯と比べるとその寿命が確実に短くなってしまいます。
虫歯にならないため、また再発を予防するためには、歯科医院での定期検診・予防処置と、ご自宅での質の高いホームケアが重要になります。
「虫歯になったらすぐに治す」のは大切なことではありますが、やはりもっとも良いのは、「そもそも虫歯にならない」ことです。
Bio Dental Clinic ASHIYAでは、予防歯科にも力を入れておりますので、お気軽にご相談ください。